光町と書いて シャイニングタウンと読むんですよ!! (嘘です)
それはさておき 光町の笑吉さんに行ってきました ( *´艸`)
実はテレビでもたびたび取り上げられています(*´з`)
すべてが旨い料理とお酒 そして大将の独特のネーミングセンス
笑吉さんではいつも美味し 楽しい時間を過ごさせていただきます (*´ω`)
鰹節も複数種類使われていてこだわりがあります !(^^)!
それでは僕のお勧め 料理を見てみてください ( *´艸`)
光町を歩いているとこの看板が目に入ります
ガラッと開けると 良い感じのライティングが目に入ります!! カウンターとテーブルがありますよ!
御品書きです 毎日変わります (すごいですよね (;゚Д゚))
カウンターの端にはこの絵がかけてあります これかなり好きな絵なんです (*´ω`)
はじめは 生で決まり!!
お通しで はまちのから揚げがでました 下味がついています 生姜やお塩で!!
ほのかにレモンの味がしましたが 大将に レモンはかけてないよ 笑 といわれました
わがままで 広島サーモンと 〆鯖をハーフハーフでいただきました
広島サーモンは あぶらがほんとに乗っていて肉厚で食べたことがないくらい素敵でした
ちなみに 味も 左から 塩レモン 葱あぶら 藻塩で 醤油をつけないスタイルです
どれも好きでした (*´ω`) 塩レモンが個人的に一番サーモンには良い気がします
〆鯖は・・・・・実はこの世で唯一食べれないものが 〆鯖なんです
大将がうちのは 絶対大丈夫だからとのことで頼んだのですが…
正解でした ( *´艸`) 笑吉さんの〆鯖はほんとに旨いです 臭くないんですよ
なぜだろう とにかく日本酒によく合いました!!
日本酒にマイナーチェンジで SEA FOODというお酒に変えました!!
お刺身ならこれが良いよ!!と言われて これにしましたが 正解でした
すっきりの中にも甘さと複雑さがあって かなりいけます
色はこんな感じです 透明に近い色合い とろみはなく きりっとしています
そして さわらのお刺身に!! ガーリック葱おろしが上に乗っています
これが僕の一押しメニューです!!! 旨い 旨い 旨いんです 肉厚で
香ばしく 甘い なんと最高のお酒のあてでしょうか 笑吉さんに行ったら
是非注文してみてください!!!!
気仙沼の鰹です 翌日仕事じゃない場合は ガーリックを乗せて召し上がりください
とのことでしたが 仕事でもガーリックは外せない と思い合わせて食べました 笑
鰹の旨い事 旨い事 削ったものを扱っている身としては 削ってないものは全くの別世界で
した (=゚ω゚)ノ
海老の底力
大将のネーミングがすごいと思っているんです !(^^)! これねプリンみたいでしょ!!
一口食べると海老の旨味が口いっぱいに広がります!!!
かかっているソースも濃厚でよく合います!!
鶏かわ餃子
ジューシーな中身が食べると口いっぱいに広がります!! めっちゃハイボールと
合いました (。・ω・。)ノ
これが….500円….なんて 安すぎますよ (;゚Д゚)
岩井トラディションです 香り良くてもはや僕の定番です
鴨です 鴨! マーマレードソースがまたね 鴨によく合ってこれがもう旨い事
ハイボールとの相性もグッドでした ( *´艸`)
ハチノスノ天婦羅です 広島のB class グルメですが
結構昔から好きです !(^^)!
おなか一杯になって ご紹介するはずだった 広島レモンうどん 😢 食べれんかったんです
また後日紹介に行きます (;_:)
今日のご紹介はこんな感じですで終わりです!!
笑吉さんに行ってみてほしい (*´ω`) さわらを頼むの忘れたらいけませんよ!!